ROSAは光トランシーバを構成する受信モジュールで、フォトダイオードなどが組み込まれています。正式名称はReceiverOpticalSubAssemblyで、低価格かつ高性能な光通信ネットワーク装置を製造するために不可欠な存在です。この受信モジュールは送信モジュールのTOSA、TransmitterOpticalSubAssemblyと一体的に使われます。TOSAとROSAはコネクタを使って光ファイバに接続できるという特徴があります。
これらの部品を使うと少ないコストで安定した高速通信を行うことができます。光ファイバを通してデータの送受信を行うには光通信ネットワーク装置を使用します。以前は送信・受信モジュールが別個に組み込まれた装置が使われていました。しかし送信・受信モジュールを別個に組み込むと装置が大型化してコストを安くできません。
インターネットの普及により安くて安定した高速通信が求められるようになり、消費者のニーズに対応するために光トランシーバが登場しました。光トランシーバは電気信号と光信号を相互に変換する機能を備えており、光通信ネットワーク装置の小型化や高性能化を図る上で欠かせません。この部品に使われる送信モジュールにはTOSA型の他にもCAN型や同軸型、バタフライ型があります。CAN型はIC用TOパッケージを光デバイス用に改良したもので、同軸型はさらにピグテールファイバが付け加えられています。
バタフライ型は電極の端子がフレームの両端に配置されていて、温度調節機能もあります。様々な送信モジュールの中で最もコストパフォーマンスが優れているのがTOSA型です。より低価格で高性能な光通信ネットワーク装置を製造するために、TOSAとROSAが必要とされています。